TRON(15/40)

on 2010/12/23 - 0 Comments -

話がなんとなくマトリックス風。
一般的に理解されない部分が多いのではと思った。

映像はきれいなので、映画館で3Dで見るべきかもですね。

皇居(10km)

なんか膝が痛い気がしたので2周でやめた。

12月:48km

大井埠頭(7km)

on 2010/12/19 - 0 Comments -

起きてすぐだと体が動かんね。

12月:38km

駅伝(10km)

on 2010/12/11 - 0 Comments -

会社の人に誘われて10kmを走る。
40分くらいでした。

12月:31km

皇居(15km)

on 2010/12/05 - 0 Comments -

20分が切れませんねー。

20'23, 20'17, 24'33

ほんとは22分くらいで4周するのがいいんだろうなぁ。

12月:21km

The Hangover(14/40)

on 2010/12/04 - 0 Comments -

個人的には結構笑えた!
しかしブラックユーモアが多いw

Alanと中国人マフィアがつぼだった。
あと赤ちゃんがかわいい。
あとマイクタイソン久しぶりに見た。

一緒に観る人を選んだほうがいいかもね。

大森(6km)

on 2010/12/01 - 0 Comments -

走ったら体が重過ぎた。
夜遅いと体がもう寝てるね。

12月:6km

多摩川(19km)

on 2010/11/28 - 0 Comments -

引き続き調子はよさげ。

37'30, 37'40

今のままの練習ではそろそろ頭打ちっぽい気がする。

11月:141km

大井埠頭(7km)

on 2010/11/27 - 0 Comments -

BIG FUN を避けて環七からぐるっと。

ちょっとした森の中を走れたり、
海を見ながら走れたりして、
休日のジョギングとしてはなかなかよいコース。

11月:122km

皇居(10km)

on 2010/11/23 - 0 Comments -

天気がよかったので皇居へ。
流そうと思ったけど2周目わりとがんばってしまった。

23'10, 20'28

シャンテの前の芝生スペースでのストレッチがマイブーム。
たまにライブをやってるのもよい。

11月:115km

皇居(20km)

on 2010/11/21 - 0 Comments -

1人さびしくかと思いきや、練習終わりの人に遭遇したので一緒に1周。

21'10, 20'25, 23'40

3週目は流した。

ここで終わりと思いきや、練習に向かう人に遭遇したので一緒に1周。

26'11

こんな日もあるよね。

11月:105km

大井埠頭(5km)

on 2010/11/18 - 0 Comments -

体をほぐす目的で軽くジョグ。

11月:85km

多摩川(19km)

on 2010/11/16 - 0 Comments -

久しぶりの多摩川。

最後まで蹴って走れた。
後半の方が速かったし、いい感じ。

うわさの23区ランへ向けて順調です。

39'00, 37'40

11月:80km

皇居(10km)

on 2010/11/14 - 0 Comments -

なんか頭がぼんやり。
風邪でしょうか。

ゆっくりジョグをして終了。

11月:61km

大井埠頭(14km)

on 2010/11/13 - 0 Comments -

先輩と大井埠頭へ。
先端の城南島公園まで行って帰ってきました。

城ヶ島公園ではキャンプやバーベキューができるそうで、
夏には潮干狩りもできるそう。

飛行機の離陸も間近で見れて、
なかなか面白いところだと思います。

11月:51km

皇居(15km)

on 2010/11/07 - 0 Comments -

なんか無駄に調子よくなってきた!

20'37, 21'13, 23'00

そこそこ走れるようになってきたし、
次は大井埠頭LSDですかね。

11月:37km

大井埠頭(7km)

on 2010/11/06 - 0 Comments -

大井埠頭をふらふら。

意外と公園とか多いし、羽田空港に超接近できるし、
実は走っていて楽しいところなのではないかと思いました。

今度LSDがてら探検してみよう。
誰かやりません?

11月:22km

かぼちゃの煮つけ

on 2010/11/04 - 0 Comments -

かぼちゃの煮つけを作りましょう。

・かぼちゃ1/4切れをラップで包んでレンジで1分

・種を取って適当な大きさに切って鍋へ

・水200ml、醤油と酒とみりんをそれぞれ大さじ2杯、砂糖小さじ5杯を入れて火にかける

・沸騰したら弱火にして15分

・あとは適当に冷まして、かぼちゃの煮つけのできあがり

おいしいよ!

皇居練(15km)

on 2010/11/03 - 0 Comments -

そこそこ走れたね。

25'43, 21'11, 21'55

この調子で今月は100kmくらい走りたいところ。

11月:15km

MacBook Air はの、ほんまにノートブックの未来じゃ。β版

MacBook Air ほしいよぅ。

From Paris With Love(13/40)

on 2010/10/31 - 0 Comments -

まぁまぁですかね。

どうでもいいところで、
エッフェル塔の柵なし展望台にびびった。

トラボルタはいっちゃってる系の役が合うね。

大井埠頭(10km)

軽くジョグ。

もうちょっと寒いですね。

10月:53km

This is it(12/40)

若干今さらだけど見てみた。

最初「マイコーりょう」にしか見えなかったことはさておき..w

生前、色々と言われていたけど、
すごい人であることは疑いようがないですね。

アーティストとして必要と思われる資質をどれもすばらしく高いレベルで持っていて、
彼を見るだけでなんかわくわくするこの感じ。

フォー!

彼を失ったことの大きさを知った。

Google App Engine - Datasource の使い方

Python の場合の Datastore の使い方。

例えばサイトの情報を格納しておきたかったとすると、以下の流れのはず。

■1:Model を定義

 db.Model を継承した Site というクラスを定義する。
 インスタンス変数にはおまじない的に Property のサブクラスを入れておく。


from google.appengine.ext import db

class Site(db.Model):
name = db.StringProperty(required=True)
url = db.StringProperty(required=True)



■2:データの追加

 追加の場合は、以下のように new した後に put() するだけ。


site = Site(name="hogehoge.com",url="http://hogehoge.com")
site.put()


 データをユニークにしたい場合は、get_or_insert() を使うとよさげ。
 ※ 第1引数がキーとなって、データが存在すれば取得、なければ追加して取得


site = Site.get_or_insert(key,name="hogehoge.com",url="http://hogehoge.com")



■3:データの取得

 取得したい Site のキーを知っているなら、以下で取得できる。


site = Site.get(key)


 以下は name でソートして、すべて取得の場合。


sites = Site.all()
sites.order("name")


 昇順でソートする場合はプロパティ名に - をつけます。


sites = Site.all()
sites.order("-name")


 条件を指定する場合は、filter() を使う。


sites = Site.all()
sites.filter("name = ", name)



■3:更新

 get() や get_or_insert() や all() で取得し、プロパティを変更し、put() を呼ぶだけ。


sites = Site.get(key)
site.name = "new hogehoge.com"
site.put()


最後に、追加や更新の時に Transaction とか気をつけたい場合は、
以下にちゃんとしたやり方があります。
http://code.google.com/intl/en/appengine/docs/python/datastore/transactions.html
 
SQL を書かなくていいし、データの操作をオブジェクトの操作として実装できるので楽ですね。
 

Google App Engine - Python

Java より Python で実装したほうが楽でした。

■1:Python のインストール

 2.5.4 あたりをインストール

 ※ 自分の環境では cygwin と一緒にすでにインストールされていたけど、
   sqlite3 用のライブラリが含まれておらず、再コンパイルが必要でした。

■2:Google App Engine をインストール

 以下から「Google App Engine SDK for Python」ダウンロードしてインストール

 http://code.google.com/intl/en/appengine/downloads.html

 ※ 自分は Windows 環境で C\// にインストールしました

■3:Hello world

 以下のとおり、Hello world を書いて、起動、アクセス。

 http://code.google.com/intl/en/appengine/docs/python/gettingstarted/helloworld.html

Java と違ってソース編集後にいちいちビルドし直さなくていいのがよいですね。
 

代々木公園(17km)

on 2010/10/24 - 0 Comments -

GとTと代々木公園にて。

Tのペースメーカーをしたけど、
実はこっちもわりと本気だったりした。

2周(=約2.4km)毎のラップ。

アップ:11'41(4'52/km)

休憩

1回目:10'10(4'14/km)

休憩

2回目:10'13(4'15/km)

休憩

3回目:10'10(4'14/km)

休憩

4回目:10'09(4'13/km)

休憩

5回目:10'05(4'12/km)

休憩

ダウン2周、たぶん6'30ぐらい

10月:43km

掲示板作ってみました

on 2010/10/19 - 0 Comments -

Google App Engine で何か作ってみようとこの前書きましたが、
とりあえず簡易版の掲示板を作ってみました。

以下でこっそりと動いています。

http://masayuki0812.appspot.com/

# デザイン・機能は OB 掲示板 ( phpBB ) を参考にさせてもらいました

作ってて思ったけど、Google のアカウントと簡単に連携できるのがおもしろい。

OB 掲示板をこっちに引っ越せばシングルサインオン的になるし、楽かも。
あとメールアドレスを取得して送れるらしいので、それも何かに使えそう。

せっかくだしもう少し充実させて一応形にしたいところ。

マイレージ、マイライフ(11/40)

こんな人生もあるよね。

新人ががんばっている姿に心打たれた。
笑えるところも結構あって楽しめました。

あと、荷物のつめ方は是非一度教わってみたい。

皇居練(15km)

on 2010/10/16 - 0 Comments -

28'00, 28'00, 27'00

三周目がんばったら途中で足がつった。
しかし三周も走れたので満足ではある。

大手町方面の夜景が好きです。

10月:26km

大森(6km)

on 2010/10/11 - 0 Comments -

大森を1周。
涼しくなりましたね。

10月:11km

Google App Engine にて MVC 的な実装

Struts とか Spring MVC とか使いたいけど、XML とかめんどすぎ。
ということでとりあえず自前で実装。

1.Servlet の doPost(),doGet() 内で処理を振り分け

2.振り分けた処理の中で、Bean を完成させてリクエストにセットし、
  それぞれの適当な JSP にディスパッチ

3.JSP の中で Bean を取り出して、表示

たぶんこんな感じ。

Google App Engine 固有の問題ではないけど、JSP の中で Bean を取り出すところではまった。

・Servlet 内で以下のようにすると、単に Redirect するだけなので、Request が引き継がれない。(Google App Engine の Tutorial はこっちなので注意ですね)


request.setAttribute("attrName", attr);

response.sendRedirect("/forward.jsp"); // 単にリダイレクトするだけ


・正しくは以下。


request.setAttribute("attrName", attr);

DequestDispatcher dispatch = req.getRequestDispatcher("/forward.jsp");
dispatch.forward(request, response);


これでちゃんと JSP で Bean を取り出せました。

JSP のエラーが消えない件について

on 2010/10/10 - 0 Comments -

プロジェクトが参照する JRE を適当にインストールした JDK に変えたら解決しました。

<参考サイト>
・Your project must be configured to use a JDK in order to use JSPs

Google App Engine - Getting Started

Google App Engine で遊んでみることにしました。

とりあえず Hello World 的なものを作ってみる。

1:Eclipse(Galileo) をダウンロード

 Eclipse を使うと以下が簡単にできます。

 ・SDK のダウンロード
 ・プロジェクトの作成
 ・ローカル環境でのテスト実行
 ・Google 環境へのデプロイ

2:SDK のインストール

 以下を「Install New Software...」に追加。
 
 → http://dl.google.com/eclipse/plugin/3.5

 適当に進めるとインストールできます。

3:プロジェクトの作成

 Eclipse のをクリックしてプロジェクトを作成。
 プロジェクト名、package 名は適当で。

4:テスト実行

 Run でプロジェクトを実行し、http://localhost:8888 にアクセス。


無事に Hello, world が表示されました。

ここまでの所要時間は数分です。
何ができるかも大事だけど、このサクッと感は同じくらい大事。

ということで準備もできたことだし、何か作ってみようと思います。

・Google App Engine - Getting Started

大井埠頭方面(5km)

on 2010/10/04 - 2 Comments -

涼しくなってきたので走り始めました。

公園の近くを走るので緑があっていいコース。
夜走るとちょっと怖いけども。

誰か皇居練しましょう。

10月:5km

Shutter Island(10/40)

on 2010/10/03 - 0 Comments -

前提が覆り過ぎて何がなんだかよく分からん。
よく分かろうとするならば何回か見る必要があるね。

個人的には INCEPTION のほうが好き。

皇居(10km)

on 2010/08/14 - 0 Comments -

なんかもうダメだ。
走るのが嫌いな人の気持ちが分かりました。

8月:34km

環七(12km)

on 2010/08/10 - 0 Comments -

12km も走りきれなくなってしまった。
これは完全に夏バテですね。

8km:24km

INCEPTION(9/40)

on 2010/08/08 - 0 Comments -

映画のなかで、強制的に夢から覚めさせるために
「キック」という三半規管に働きかける方法をとっていたけど、
あれってウトウトしている時にコクコクし過ぎて目が覚めるのと同じ?

であれば、その三半規管のおかげで、ぼくは昼ごはんの後に
顔面をキーボードに打ち付けなくて済んでいるんですね。

よくできてるね。

環七(12km)

on 2010/08/07 - 0 Comments -

練習することよりも、お酒を控えることのほうが重要だと思った。

8月:12km

Toy Story 3(8/40)

on 2010/07/31 - 0 Comments -

「さよならなんて、言えないよ…」というキャッチコピーだけで泣けそう。

気持ちが通じ合うシーンに心打たれるのは、
そんなことが今のまわりになくなってしまったから?
それとも自分がそういったことをあきらめてしまっているから?

一番笑ったのは Spanish モードの Buzz かもw

アニメの英語が聞きやすいのは子供も見るからに違いない。

環七(12km)

on 2010/07/28 - 0 Comments -

疲れ気味と思ったけど意外と走れた。

25'00,24'30

最近の感じだと長距離の走り込みが足らんね。
上半身ぶれぶれ、かつ鈍い疲労感。

7月:112km

多摩川(19km)

on 2010/07/25 - 0 Comments -

前半そこそこ。後半失速。
いつものパターン。

15kmくらいは元気に走れるよう。

7月:100km

皇居(10km)

on 2010/07/19 - 0 Comments -

暑過ぎて笑った。

21:20, 22:30

そこそこ。

7月:81km

代々木公園(7km)

on 2010/07/17 - 0 Comments -

今どれだけ走れるかの確認もかねて、
前半ちょっとがんばってみた。

4'20, 4'30, 5'00, 6'30, 5'50

変わり始めてはいるけど、まだまだ。

7月:71km

大森1周(7km)

on 2010/07/14 - 0 Comments -

新しいコースを開拓。

馬込から大森にかけての上りがよい。

最近疲れ気味。
肉が食べたい。

7月:64km

多摩川(19km)

on 2010/07/11 - 0 Comments -

行きはまあまあ、帰りは失速。

とりあえずちゃんと走って戻ってこれるようになりたい。

7月:57km

多摩川(19km)

on 2010/07/06 - 0 Comments -

若干改善。

しかし、筋肉、呼吸というよりは体の芯から疲労する感じ。
まだまだっすね。

7月:38km

多摩川(19km)

on 2010/07/02 - 0 Comments -

辿り着くことに意味がある。
そんな時もあるよね。

7月:19km

環七(7km)

on 2010/06/29 - 0 Comments -

筋肉痛で足がかっちかち。

6月:45km

ヤビツ峠(26km)

on 2010/06/26 - 0 Comments -

上りは途中から歩きまくり。
下りは筋トレ。

浦佐に向けて絶望した。

6月:38km

環七(12km)

on 2010/06/22 - 0 Comments -

ヤビツ練へ向けて絶望。

6月:12km

しゅり&あいり

on 2010/05/27 - 0 Comments

久しぶりに姉のところへ遊びに行ってきました。

一年前に炊飯器で一緒に遊んだしゅりはすっかり大きくなってました。
今回はママをやっつけるごっこをして遊びました。
無邪気に、元気にかけ回る姿になんだか癒されました。

最近生まれた2人目も女の子で、名前はあいり。
同じくらい時のしゅりにそっくりで、さすが姉妹という感じです。
この子も大きくなってしゅりみたく元気な子になるとすると、この家庭は大分賑やかになるなぁと思いました。

これからがとても楽しみです。






- Posted using BlogPress from my iPhone

サロゲート(7/40)

on 2010/05/24 - 0 Comments -

なんかAVATORっぽいなぁ。
コントロールするものが生物かロボットかの違いはあれど。

まぁAVATORと比較したらAVATORが可哀想なくらい、ちょっとな感じ。
ブルース・ウィルスがそんなに体張ってない時点でダメだし!

皇居(10km)

on 2010/05/16 - 0 Comments -

リハビリ第2弾。

25'00, 25'00

足首は無事。
呼吸と筋肉がつらいという健全なへぼさ。

とりあえず浦佐を目標にがんばります。

5月:15km

皇居(5km)

on 2010/05/09 - 0 Comments -

たるんだおなかに喝を入れるべく、久々の皇居練。

がしかし、おなかに喝を入れる前に足がつってリタイア。
あと足首を痛めた。。

25'00

どこかから「貧弱!貧弱ゥ!」と聞こえてきそうな走りっぷりでしたとさ。

5月:5km

サマーウォーズ(6/40)

on 2010/05/08 - 2 Comments -

こんなに泣ける映画だとは思わなかった。

人のためにがんばってる姿に弱いようです。
あと泣きそうになりながらかないそうにないものに向かっていく姿とか。

とてもよかったので BlueRay 買うかもリストに追加っと。

The Hurt Locker(5/40)

on 2010/03/13 - 0 Comments -

アカデミー賞で注目されたということで。

現実は分かりませんが、現実を見た気にはなりました。

ドキドキが止まらない!

AVATAR(4/40)

映像はすごいし、スケールも壮大。
BlueRay 買うかも。

舞台は違えど、歴史的にはこういうことたくさんあったんだろうね。
あと次の長になるはずだった彼がなんだかかわいそうでならなかった。

おっさんのしぶとさに人間の可能性を感じた。

おきなわ(5日目)

on 2010/03/10 - 0 Comments -

この日の朝も例によって部長に遭遇。

『また来週ー』といってお別れ。

首里城を目指して出発。

まず道の駅で『ポーポー』をゲット。
新潟の実家の『ぽっぽ焼き』と味、食感ともに同じ。
名前も似ているし、何か関連があるのだろうか。

あとここにもドラゴンボールが売ってたのだけど、
その横に『ドラゴンボールZ』と書かれたカゴが!
これは次来た時にゲットするしかない!!

首里城に到着。

首里城では、入り口までいって、あとは石畳の道を散策。

石畳の道近辺は石垣などに昔の雰囲気が少し残っている気がする。
周りの町並みを含めて保存していたら首里城はもっと素晴らしいものになっていたと思う。

お昼ご飯は、首里城のすぐそばの、民家を改装したお店。



例によって沖縄そばをいただく。

その後、『カフェ沖縄式』へ。



ぶくぶくコーヒーが有名らしい。



泡盛焙煎コーヒーというのもありました。



その後、国際通りへ。

1時間くらいしかいれなかったけど、Tシャツを購入!

そのままレンタカーを返して、空港へ。

夕食は例によって沖縄そば。



何度食べてもおいしいー。

東京着。

最終日、沖縄があまりにも寒過ぎて、東京が寒いと思わなかった。。
次は"暖かい"沖縄に行きたい!

おきなわ(4日目)

on 2010/03/09 - 0 Comments -

朝、ある事件が。

朝食を食べようと並んでいたら、後ろから声が。

『あれ、田中?』

ん、と思って振り向くと、なんとそこには部長がー!!!

思わず『何をやっとるんですかー?!』と言ってしまった。

いつから来てるとか、何してた&何するとか、お子さんかわいいですねとか、
そんな話をしながら朝食を食べ、退散。

こんなこともあるんですね。

この日はまず美ら海水族館へ。

ウミガメとマナティーに釘付け。



IMG_3071

その後、瀬底島の『fuu cafe』へ。





わんこと遊べるかと思いきや、嵐のため避難中。。



パスタおいしかったです。

次は『cafe ハコニワ』へ。



古民家の雰囲気がそのままという感じ。
匂いもどこか懐かしさを感じさせるような。



お腹がふくれたところで小宇利島へ。



風と雨が強過ぎ!
これ天気よかったらヤバいね。

一周してそのまま帰路へ。

帰りに例のお店の本店に寄ったらなんとドラゴンボールが!



なんかもっちりしていて確かにおいしかった。
次は揚げたてを食べてみたいところ。

そういえばこのお店でも部長に遭遇。
疲れていたのかお子さんがぐったりしていた。

ホテルに到着後、少しゆっくりして夕飯へ。

この日は近場の『島時間』というお店でソーキそば。
沖縄そば、まだまだ食べ足りない!

顔の火照りは取れたが、皮が早くも剥け始めた。。

おきなわ(3日目)

on 2010/03/08 - 0 Comments -

予想通りイマイチな天気のなか出発!

とりあえず海中道路へ向かう。

■ 海中道路より


天気がよければ確かにきれいかもしれない。

その後、伊計島へ。

ビーチに行こうとしたらお金取られそうになり退却。

あと、どんよりした天気と、人がいない感じと、平和記念公園の記憶があいまって、
なんとも言えない気分になってしまったー。

その後、パンケーキがおいしいらいしいお店へ。

元々は外国人住居とのこと。





パンケーキは確かにおいしかった。
どうしたらこんなにモチモチにできるのだろう。



ついでに『ポーポー』と呼ばれるお菓子が食べれるお店に行こうとしたら、まさかの定休日。



お腹がふくれたので、万座毛で散歩。



この日の締めくくりは、オリオンビールの工場見学!



試飲もしました。が、おいしさは分かってもらえなかったようです。



夜は『海ぶどう丼』。ぷちぷちがたまらない。



この日も顔を冷却しながら就寝。

おきなわ(2日目)

on 2010/03/07 - 0 Comments -

この日はマラソン。

20kmくらいまでは順調、
25kmから歩き始める最近の定番パターン。

無事にゴールできたけど、足よりは日焼けで顔が死んだ。。

3:49:00くらい?

夜は宜野湾で沖縄料理。
〆のラフテーはキケンだということが分かった。

帰った後は、顔をひたすら冷却しながら就寝。

おきなわ(1日目)

on 2010/03/06 - 0 Comments -

朝初の飛行機でおきなわへ。

到着後、レンタカーをゲットして昼食。

■ ナンコツそば@亀かめそば


麺よりナンコツの方が多かったのではないか疑惑。。
店員の兄ちゃんがこてこての沖縄弁で、沖縄に来たことを実感!

食べた後は次のお店へ。

■ 浜辺の茶屋


干潮のため浜辺は遥か彼方へ。
一面海藻で緑色だった。

その後、ニライカナイ橋へ。

■ ニライカナイ橋
IMG_7356.JPG

自転車で下ったら気持ちよさそうー。

この日のしめくくりは、平和記念公園。

軽々しく文字にできるような内容ではありませんので、割愛。

この日はこれでお終い。
翌日のマラソンへ向けて、ホテルでゆっくりしましたとさ。

皇居(16km)

on 2010/02/27 - 0 Comments -

代々木公園から皇居へ。
一周して帰るパターン。

21'00

体はまあまあ軽い感じ。

後半やっぱりひざが痛いが
来週で何とかなるだろう。

2月:130km

環七(12km)

on 2010/02/23 - 0 Comments -

前半まあまあ、後半ぐでぐで。

右膝が痛むなぁ。まずいなぁ。

24'20, 25'20

2月:114km

環七(7km)

on 2010/02/22 - 0 Comments -

体が重い。。
あと右膝が痛い。。

15'00, 15'00

2月:102km

おきなわまでの練習計画

on 2010/02/21 - 1 Comments -

おきなわまでの練習計画を立ててみるテスト。

# (★)はポイント練であることを意味します。

2/22(月):7km
2/23(火):12km
2/24(水):19km(★)
2/25(木):7km
2/26(金):-
2/27(土):20km(★)
2/28(日):12km

3/01(月):7km
3/02(火):7km
3/03(水):12km
3/04(木):-
3/05(金):7km
3/06(土):-
3/07(日):レース当日!

※この予定はあくまで予定であり、諸所の事情により変更になることがあります。

さてどうなるものか。

皇居(25km)

おきなわへ向けた悪あがき練。

がんばっているような、がんばってないようなペースを意識して走る。

23'04
22'26
22'30
22'30
22'27

6周目に行こうとしたところでアキレス腱が痛いことに気づく。
ただどうも痛めたわけではなく、靴があっていない模様。。

おきなわの靴どうしよう。
ソールの薄いレースシューズで望みますかねぇ。

あんまり追い込めなかったし、来週も引き続きがんばります。

2月:95km

皇居(15km)

on 2010/02/19 - 2 Comments -

まさかの平日皇居練。
夜走るとビルの光がきれいでよいね。

20'34, 20'00, 21'24

いい感じ。

2月:70km

環七(12km)

on 2010/02/17 - 0 Comments -

まぁこんなもんという感じ。

週末をどう走るかでおきなわの運命が決まりそう。

24'40, 24'00

2月:55km

環七(12km)

on 2010/02/15 - 0 Comments -

足が軽くて、途中キツかったけど、最後まで粘れた。

23'15, 22'41

スピードが少し戻ってきたので、
週末あたりにちょっと長めをやろうかなと思う。

2月:43km

代々木公園(12km)

on 2010/02/13 - 0 Comments -

雪の中ごーさんとぐるぐる。

5'13
5'29
5'02
5'04
5'08
5'00
4'58
4'48

晴れていればもう少し走ったのになぁ。。

2月:31km

多摩川(19km)

on 2010/02/10 - 0 Comments -

久しぶりの多摩川。
足がつるほどがんばった!

あと終盤めっちゃお腹が空いて、
帰宅後シリアルを半袋くらい食べてしまった。。

39'17(25'33, 13'44)
40'51(26'40, 14'10)

2月:19km

スノボ@白馬五竜

on 2010/02/06 - 0 Comments -

今年初スノボ@白馬五竜

1日目は氷点下11℃の寒さにやられ、早々に退散。。

2日目はスッキリ晴れて、最高のスノボ日和でした!

スノボはそこそこの斜面を気持ちよく滑るがいいと思いました。
急な斜面を攻めるとか、もう無理っす。歳なので。

■八方尾根方面


■リフトより

皇居(10km)

on 2010/01/31 - 0 Comments -

2週目がんばったけど失速した。
そして鼻と喉が悪化した。。

26'37, 23'30

1月:56km

皇居(10km)

on 2010/01/30 - 0 Comments -

喉と鼻が死亡していたが結構。
走ってた方が鼻は楽だった。

20'40, 21'30

3周目に行けないのはまだまだな証拠。。

1月:46km

環七(12km)

on 2010/01/24 - 0 Comments -

所詮そこそこ止まり。

24'49, 24,21

1月:36km

カフェ・マングローブ(2/50)

on 2010/01/18 - 0 Comments -

カフェ・マングローブ@食べログ

恵比寿のガーデンプレイスの横。

アジアンな料理を頂けるお店。

結構混むのであんまりゆっくりはできないかも。

近くに用事があったらまた行くかもしれない。

ナプレ(1/50)

ナプレ@食べログ

表参道と青学の間の路地にこじんまりと。

ピザがすごく美味しかったです。

あるひと曰く、タパタパの5倍うまいらしい!

イタリアンでちょっと贅沢したい時にオススメ。

ベンジャミン・バトン 数奇な人生(3/40)

on 2010/01/16 - 0 Comments -

すれ違い、交わり、そしてまたすれ違う。

順風満帆も幸せな気持ちになれていいのだけれど、
すれ違いや別れにこそこの物語の本質があるんでしょうね。

あと人生を語るだけあって中々長かった...2'40

環七(12km)

26'00, 25'00

風邪が治ったので久しぶりに。
寒いと筋肉がぴくぴくする。

1月:24km

フェノミナン(2/40)

on 2010/01/10 - 0 Comments -

なぜみんな距離を置いてしまうのだろう。
うらやましいから?それとも単に恐いから?

表面だけ見て向き合うのをやめたらひどいことになるね。

デビル(1/40)

どんな人にもやっぱり人間の心はあって的なことが言いたいのかな。
ただやっぱり牙を見せる時は見せる。そんなところが印象的。

ハリソン・フォードの物陰に隠れる仕草が大統領の時と一緒だった。

環七(12km)

on 2010/01/04 - 0 Comments -

正月太りのわりにいいペース。
今年は走りますよ!

24'58、24'10

1月:12km

2010年の目標

明けましておめでとうございます。

例によって2010年の目標を。

以下現実的な順に5つです。

1.英語

 なんか会社的にやれ!って感じなので、まぁがんばりますかと。
 具体的には、定期的に買ってる本をちゃんと定期的に買って読むことと、
 会社開催のTOEICを毎回ちゃんと受けること、かな。
 あと点数もできれば大台に乗りたい。←よくばり

2.飲食店新規開拓

 昔から同じお店でご飯を食べることが多いので、
 今年はいろんなお店に行くことを目標にしてみます。
 週に1店舗を目標として、とりあえずめざせ50店舗かな。

3.DVDを40本観る

 去年の反省を生かして今年は40本で。
 今年はちゃんとフレーズとかメモるようにがんばります。

4.フルマラソンをがんばる

 つくばあたりを狙って今年はちゃんと走りたいところ。
 誰か一緒に走りましょう。

5.iPhoneのアプリを作る

 まずはIntelMacを買うところからだったりすけど、
 アイディアを練ってなんか作ってみたい、なんて。

と、こんな感じです。 

他にもやりたいことは色々ありますし、
今年もとりあえず前向きに、ぼちぼちやっていければと思います。