若かりし頃その2

on 2011/01/30 - 2 Comments -

トライアスロンのレポートも載せてみた。

■2004年佐渡国際トライアスロンAタイプ

 一番長いタイプのレースに挑戦。

http://masayuki0812.blogspot.com/2004/09/blog-post.html

若かりし頃

昔の旅行の記録などもブログに集約することにしました。

とりあえず以下を記載。

■ 2002年夏 佐渡ツーリング

 昔入ってた自転車サークルでの夏合宿。

 何度か行ったことがある佐渡だったけど、
 自転車で回るのは初めてで新鮮だった。

 あと実家まで 120km こいで帰ったけど、
 当時の自分にとってはすごく不安だった記憶がある。

http://masayuki0812.blogspot.com/2002/08/blog-post.html

■ 2002年夏 一人ツーリング

 当時日本一周していた先輩に触発されてほとんど思いつきで出発。
 体力的にはわりと平気で、故障だけが心配だった。

 後半の2000m超の峠越えはすごく気持ちよかったなぁ。

http://masayuki0812.blogspot.com/2002/09/blog-post.html

 ※ 当時の文書が残っていたのでそれを抜粋。

シドニーマラソン、ベルリンマラソン、ホノルルマラソンあたりを載せたい。

皇居(10km)

on 2011/01/29 - 0 Comments -

なぜか腕が妙にしんどかった。

21'50, 22'40

1月:27km

フランス人女性の働き方

on 2011/01/26 - 0 Comments -



売れていたのでなんとなく。

目から鱗はあまりなかったけど、実際のエピソードに絡めてだとやっぱり説得力がある。
今のところ文化的に違う環境なのですべてがそのままとはいかないけど、
エッセンスとしてはどこでも同じなのではないかと思った。

勝間さんの本により人間味を加えたような印象でした。
あと本業がラグジュアリーブランディングだけあって、
なんとなく優雅な雰囲気が感じられた、気がする。

内容もそうですが、軽く読めちゃうので個人的にはオススメです。

これからの正義の話をしよう



正義とは何か。

すんなりと理解できるほど簡単ではなかったけど、
正しいと言われることについてその根拠に迫った哲学者達がいたこと、
またそれらは以前としてはっきりとした答えが出るものではなく
時にはっとさせられるような視点を提供してくれることだということが分かった。

正しいに決まっていると思っていることも、
状況を極端にしてみると本当にそうなのか判断に困ったりする。

印象に残っていることを書いてみる。

・暴走する列車、アフガニスタンのヤギ飼い
・功利主義の考え方
・例えばマザーテレサが慈善活動を楽しくてやっていたらそれは道徳的にすばらしくはなく、
 いやいややっていたとしたらすばらしいという議論
・マイノリティの優遇について議論
・あるゴルファーにカートの使用を許可するか否かについての議論
・自分の生前に国が犯した過ちを私たちが償う必要があるかについて議論
・アリストテレスの何事もふさわしい人が行うのが正しいという考え方

何度も読むともっと深く理解できるのかもしれないが
重過ぎてすぐには読み返す気にはならん。。

皇居(17km)

on 2011/01/10 - 0 Comments -

完全に体がたるんどる。。

今月は100km目標で。

1月:17km

2011年の目標

on 2011/01/03 - 0 Comments -

例年通り目標設定してみる。

1.英語

 とりあえず TOEIC で 930 点。Reading と Writing でそれぞれ最高点が出ればいけるはず。
 あと Speaking をいい加減どうにかしたいので、Skype 英会話を始める。
 
2.資格

 CISSP、CISA、データベーススペシャリスト、GIAC あたりを取る。

3.映画
 
 月に2本ペース+αで30本。

4.本

 月に2冊ペース+αで30冊。

5.旅行

 北海道、九州、あと海外どこかあたりを狙ってます。
 誰か行きましょう!


2011年もよい年になりますように。

2010年を振り返って

今更ながら、とりあえず目標ベースで振り返ってみる。

1.英語

 最高点タイを取ったけど、それって進歩してない気が。。
 引き続き来年の目標とします。

2.飲食店新規開拓

 そこそこは行った気がするが、ブログに載せるのが面倒という問題が。
 とりあえず印象に残ってるのは、新宿の韓国料理、六本木のタイ料理、
 恵比寿の水炊き、ハワイアン、あとカフェがいくつかか。
 今年はがんばって書いてみるか。 

3.DVDを40本観る

 結局15本でした。一番よかったのは INCEPTION です。BD買ったし。
 あと音声英語、字幕英語で見ると、英語の勉強にもなって一石二鳥。

4.フルマラソンをがんばる

 はい、がんばりませんでした。年々モチベーションが下がっていく。。

5.iPhoneのアプリを作る

 そもそも開発できるPCがないので無理でした。
 2011年はPCを買ったらやるかも。
 しかし Google App Engine とか新しいものに手を出したので、
 まぁよしとしたいところ。


目標ベースだとまぁ70点くらいですかね。

最後に2010年を総括すると、こんなんでいいんだっけ?っていう年でした。

今できることをしっかりやるもの大事だけど、今しかできないこともあるはずで、
そこって自分の場合どうなんだろうっていつも思ってた気がする。
あとやっぱり色々やってみると分かることがあって、身を以て知るってこういうことかと。

しかしながら、自分の中でスッキリした部分もあったし、
一部に迷惑をかけたりもしましたが、今後の仕込みになったよい年だったと思います。